
ジュゼルト宝殿
ここにテキストを入力
~攻略法~
①燭台を取らずにmpをやりくり
②最初にmpを全て使い切り燭台で回復
あると便利なもの
エンチャントライト、アンチデビル、アンプリファイ、ブレッシング、バンコンバット、アベイヤンス、空蝉、色即是空、真実不虚、インバートショック、キーンスペルⅢ、確定GBスキル
参考装備
秘術杖(後半は依存があると良い)→フォースエディーの嵌った魔人特化杖
サンクチュアリの嵌った光特化指輪
テウルギアローブ
マジシャングローブ
スケグルブーツ→マゼンタシューズorエンシェントシューズ
立ち回り
イリアム
- ラウンドスワール等でガードを割り、通常攻撃やメインでない武器等でゲージを温存
第二に形態変化にする間にサンクチュアリを貼り踏ませて倒すと楽
インプレグナブル
- 追尾と回転攻撃をフリップリープで回避しながら攻撃
トゥルダク
- なるべく横に立ってから攻撃を意識(追尾と範囲魔法をできるだけ打たせないようにするため)
密着しすぎると風魔法を避けきれないが離れすぎると突進と追尾が飛んでくるので距離は近すぎず遠すぎずを常に心がける
ドラウグルイン
- 正面に立ち突進とレーザーを誘発させて攻撃
トレント
- 最悪のボス。サンクチュアリは通じないので真言でc6や杖、ゴッデスブレス等を使う
- ヒット&アウェイで戦う。蔦の突進を常に意識
フリップリープで飛び空中で攻撃(ほぼ被弾するため非推奨)
本体が倒れてもまだ戦いは終わらない。蔦に攻撃されないようフリップで動き回るように
種族は魔獣、弱点は風
ナックラヴィー
- 腹の下に入って攻撃
ウィザラズ
- 背後に密着して攻撃していれば特に害はない
カイム
- 開始地点からドッジロールしてリーチのそこそこあるc3等をすれば大体初動を取れるのでそのままコンボして倒そう
キマイラロード
- 攻撃が非常に避けづらい…が真横にいれば攻撃は当たらないので息切れしてる間に横から攻撃をぶち込む
ケラウノス
- サンクチュアリ2発で死ぬのでくるくる踊ってる間に打てば終わります
波紋出してきても空中魔法5打ってれば何一つ当たらない上にそのダメージで死にます
スカサ
- グラングールでしょこいつ…
まともに戦うのが面倒ならアベイヤンスが候補に入る
ニヴルドラゴン
- 正面に立ってブレスと突進を誘発させて攻撃
インヴィンシブル
- 両腕をマテリアレキッジ、ライトニングロア等で速攻で潰すと楽になる
DC以外での攻撃中は隙だらけでサンクチュアリも全弾ヒットしやすいのでその隙を狙うと良い
バンコンバットでほぼ無力化できる
カルヌーン
- 宝殿でのエンチャは光闇以外論外という風潮を生み出したクソの具現
攻撃は全て近づいてきてから攻撃するという単調なものしかないので一旦離れて近づいてくるのを待ってから攻撃すれば安全に初動を取れる
壁際に吹き飛ばした後キーンスペルⅢで追い打ちし無敵状態にさせて距離を取られるのを妨げ、そのままラウンドスワール等でGBし倒すのもアリ
フェニックス
- 灯により空中戦という新要素を開拓するべく作られた神鳥2体目
追加するなら先にもっと空中スキルのバリエーションを充実させろと言いたいが…
バンコンバットを使うと攻撃手段を一切失い、飛ぶこともない
理想はバンコンバット→気絶→アベイヤンスで削りきる事
空中はフリップリープで飛び空中依存で早めに気絶させ叩き落とすと良い
フレアドラゴン
- アベイヤンス使うと反射されます。絶対にやめましょう。
少し慣れが必要だが踏みつけを誘発させながら戦えば追尾や突進を抑えることができるためPTに被害も及びにくくなる。ただし範囲攻撃に注意。
こいつも密着状態でバンコンを使えば無力化できる
ルジュリ
- 開幕は必ずガード→波紋攻撃を行おうとするため、ラウンドスワール等で軽くジャブを入れ、波紋をジャンプで避けながらカウンターを決めれば初動を取れる逆に言えば多人数で殴ればガードを簡単に潰せる起き上がり後は出方を伺いうろうろするばかりなので、無敵が消えるまで突進・爆風の当たらない位置で長め、切れ始める頃攻撃するのがベター身持ちが固いのは最初だけ、以降はラウスワ連打で大体取れる第二は背後に密着が基本。前にドッジロールを行い攻撃を心がける事
サタン(第一形態)